2017-09-23

沖縄に秋の訪れ?


台風18号が去ったと思ったら、急に気温がガクンと下がり日中の暑さがかなり和らいでいます。一気に爽やかで秋めいた感じになり、ちょっと驚きました。

まるで台風が秋を連れてきたようです。

普通台風というと暑さを連れてやってくる印象ですので、台風シーズンの長い沖縄ではこんなこともあるのかと、新たな発見です。

ま、最近の気象は従来とはかなり異なってきているので、これもその一端なのかもしれませんけれど・・・。

沖縄では6月の梅雨明けとともに、眩しい真夏がやってきます。で、一応夏シーズンと呼べるのが10月末くらいまで続きます。ただ、9月に入るとほんの少しずつ密やかに秋が入り込んでくる、というのが普通です。

最高気温30度以上は「真夏日」、という定義だそうですが、確か9月13日の台風到来まで沖縄では85日真夏日が続いた、というニュースが流れていたような記憶があります。つまり梅雨明け以降の沖縄は3ヶ月近く30度以上の最高気温を維持していた、ということですが、私の感覚では最低気温でも27度〜28度以上の日が多かったように思います。(記録によると、2017年7月、8月、那覇の最高気温は7月に35度以上が2日、34度以上が8日、8月は35度越えはなく、34度以上が6日、となっており、意外にも7月の方がやや暑かったようです。)ニュースになっていた、ということは、例年はここまで長く真夏日が続かないのかも(過去の最長は77日間だったそうです)、ですが、、最高気温が25度以上あればまだ「夏日」ではあり、実際、海水浴シーズンも沖縄では10月末までですから、6月の梅雨明けから10月末までが「夏シーズン」というのは間違ってはいないのでしょう。

ですので、台風とともにやってきたこの「秋めき」も多分あまり長続きはせず、今しばらくは暑さの蒸し返される日が結構な頻度でやってくるかも、と予想しています。

台風も今回の18号が最後とは思えませんし・・・。ただ、18号のかき混ぜ効果で低下した海水温のおかげで次回以降の台風がさほど発達しないよう期待はしたいですが。

18号の直撃を免れたせいで、秋分の日を迎えても花々はまだまだ旺盛に咲き誇っていますし、庭の野菜たちも元気です。

そして様々な鳥のさえずりも盛ん(我が家の向かいに草むらが広がっているのですが、そこは野鳥たちの格好のすみかとなっているようで、お馴染みのシロガシラやイソヒヨドリに加え、ウグイス、メジロ、キジバト、スズメ、トビ他、早朝から夕方まで色々な声が入り混じり、たいそう賑やかで楽しそう)で、強い日差しと適度な雨(スコール)の恵みを受け、心地よく、耳で聴いているだけでも、沢山の命がキラキラ輝いているような感じです。

本格的秋の風情を楽しめるのはしばし先になりそうな沖縄ですが、生き生きした生き物の息吹を、こうして身近で味わえるだけでも随分心癒されます。

仕事柄、心や体の少し参っている方々と接することの多い日常なのですが、患者さんたちも、そして私自身も、いつのまにか彼らから力強いエネルギーを分けてもらっているように思うこともしょっちゅうです。ありがたい限りですね。

2017-09-14

台風18号の最中にー2017年9月ー


予想通り?台風18号は台湾方面へは行かず、途中でぐぐっと北西に向きを変え、現在は宮古島付近を通過中で、沖縄本島も15メートル以上の強風域には入っています。風の音のかなり騒がしい状況は昨夜から始まり、明日も丸一日続きそうです。

ですが、明日の夜半までには偏西風の影響で進路を更に北東に変え、一両日中には九州からひょっとすると関東あたりまで進む可能性もあるとか・・・。

運よくといって良いのやら、この18号も本島をぐるりと避けて進んでいくような気配で、本島への直撃は無いようです。

宮古島での最大瞬間風速は50メートルを超えたようですし、予報では15日には70メートルにもなる可能性があるらしく、直撃されたら大変でした。本当にホッとしていますが、まだこれから直撃される地域もあるので、被害が最小限になるよう祈るばかりです。

でも、温暖化により海水温がこれだけ高くなれば台風の勢力が増すのは当然のこと。やはり人の活動が巡り巡って自らの災いを呼び寄せている、ということなのでしょうね。

今回の台風によって、本島近海の海水温はまた少し低下したのでしょうか。サンゴや浅瀬に住む魚など、多くの海の生き物たちは息がつけて大喜びしているのかもしれませんね。

人間にとっての脅威と自然にとっての脅威はどうやら別次元にある、ということなのでしょうか。人は本来自然の一部分だったはずですが、もはやそう言い切れなくなっているということかもしれませんね。

人と自然がうまく調和するのは、つくづく難しいことなのだなあと感じます。

台風18号の進路図。
http://www.imocwx.com/typ/18/12/tyani_18.gif

2017-09-10

台風の来ない夏

この夏は幸いにも、沖縄本島での台風被害は今のところ全くありません・・・。


昨年本島を直撃した台風はゼロでしたが、今年も直撃はまだ無し。いつ来るのかしら、といつもどこかでハラハラと心配してはいるのですが、有難いことに、近くを通過しても、本島直撃には至っていないのです。

でも、本島が2年間台風に襲われないという可能性はかなり低いような気がします。来てほしくはないですが、これほど来ないと、先日アメリカを襲い、甚大な被害をもたらしたハリケーンのような巨大なものが突如やって来るのではと、逆に不安が少し増幅しますね。

台風が来ていないため、農業への被害の無いのは喜ばしいのですが、一方で、海水温上昇によりサンゴの白化が懸念され、沖縄周辺の7割のサンゴが被害を受けているという報道がありました。

確かに、7月、8月は例年以上に暑い日が多かったです。海風の影響によるものなのか、通常なら本島の気温が35度を超えることはほとんどないのですが、今年は35度超えの日も何度かありました。これだけ暑い日が続けば、海水温の上昇も当然と思えます。

沖縄の海の美しさ、豊かさは、サンゴ礁のおかげです。そのサンゴ礁が失われると、将来的に沖縄の景色が一変してしまう可能性もあります。

8月初旬の5号台風は、沖縄近海まで南下して再度北上しましたが、浅い海域で海水の移動=かき混ぜが起きたおかげで沖縄近海の海水温がかなり低下したとのこと。サンゴ礁への悪影響を抑えられるなら、甚大な被害をもたらさない程度の台風には来てもらっても良いかな、などと、身勝手なことを考えたりもします。



本島では9月に入って、少し最低気温が下がってきた感じがします。また、8月末までは極端に少なかった雨ですが、短時間に激しく降っては止んで晴れる=いかにも沖縄らしいスコールが、9月からは連日降るようになりました。なんだか、微かな秋の気配の訪れと真夏らしいスコールの増加が同時に起こっているようで、少し妙な気分です。ま、これも「チャンプルー」の一言で片付けてしまえるのかもしれませんが・・・。

今日は、台風18号が発生したとのニュースが流れています。先島諸島に接近するものの、台湾へ抜けるコースが一応予想されています。途中で急に北上を始めると本島への直撃になるかも、ですが、とにかくあまり強く大きく発達しないことを祈るばかりです。


メキシコでもまた大地震がありましたし、頻発し激化する天変地異のニュースに触れるたび、驕り高ぶる人間への、自然からの警鐘なのだろうか、と身の縮む思いがするのは私だけでしょうか・・・。